記事はプロモーションを含みます
- マクラメって?
- 自分にでもできる?
- 道具って何がいるの?
- 何が作れるの?
そんな、マクラメを今からはじめてみたい人の疑問!わかります。私もそうでした!
今回は、実体験をもとに、マクラメの始め方、道具、材料、作品を紹介します。
・マクラメとは?
・マクラメの道具と材料
・マクラメ編みのはじめ方
私のはじめて作った作品も紹介してます!ぶきっちょさんんでもできるレベルがわかるよ。
ハマる人続出!マクラメ編みとは?
マクラメとは、ひもを結んで模様を作る技法の名前です。
マクラメタペストリーやコースター、キーホルダー、ポーチなど様々な雑貨を作ることができます。
一見難しそうに見えるけど、ひもを結ぶという単純な作業で作られています。
組み合わせによって表現できるデザインは多様!自由な発想でできるから、初心者さんでも、ぶきっちょさんでも楽しめます。
語源はアラビア語の「ムクラム」(交差して結ぶ)だそうですよ〜。
不器用でもマクラメ編みできる?
靴紐を結んだことがある人なら大丈夫!
ただ、作品としてキレイに完成させるには『慣れ』と『コツ』がいります。
キレイに見せるコツは、同じ力加減で結ぶこと、慣れが必要です。いくつか作品をつくることで自然と慣れますから安心してください。
こちらの記事で、マクラメをきれいに作るコツを詳しく紹介しています▼
マクラメ編みの強い味方!マクラメピンの使い方と代用品マクラメはたくさんの編み方を覚えないといけない?
いいえ!
基本の編み方だけでも素敵な作品が作れます。
こちらの、作品はマクラメフェザー(リーフ)というデザインです。2種類の結び方でできます!
詳しい作り方はこちらの記事で紹介しています!
【簡単】マクラメ編み初心者におすすめ!マクラメフェザー(リーフ)作り方マクラメ編みでつくれるものは?
マクラメで何が作れるの?アイディア次第で無限です。
平結びを覚えるとスマホショルダーやキーホルダーなどペットのリードも作ることができます。
巻き結びを覚えるとコースターやマットも簡単にできます。
【マクラメ初心者におすすめ】1日で出来る!マクラメ渦巻きコースターの作り方いくつか編み方を覚えると、タペストリーやマットなども作れます。
流木を使うとまた雰囲気がでます!!
まずはこれ!マクラメ編みに必要な道具と材料
マクラメ編みに必要な材料は、『ひもと手とはさみ』になります。
・ひも
・はさみ
・手
私が、おすすめする初心者さん向けのひもの特徴は2つ!
- 扱いやすいひも
- 失敗しても凹まない価格のひも
ひもの種類によっては、解けやすい、絡みやすいなど扱いにくいものもあります。初心者さんは、3mmの組みひもや3本撚りひもがおすすめです。
また、マクラメ編みを始めた頃は、必ず失敗します!失敗しても凹まない価格を選ぶことも大切です。
こちらの記事で、初心者におすすめのひもを詳しく紹介しています▼
初心者におすすめのマクラメ糸はコレ!糸・ひもの選び方を解説【ひも:参考】初心者は比較的安価なひもがおすすめ。ひものコストを気にせず、まずはたくさん作ってほしい!
【はさみ】ひもを切ることができればOK!
知らなきゃ損!便利なマクラメ編みの道具
マクラメ編みが快適にできる便利な道具です。家にあるもので代用できるものがほとんど、でも、専用の道具は便利できれいにできる工夫がたくさんされています。
初めから揃える必要はないよ!こんな道具もあるんだ〜っと思いながら読んでね。必要になった時に思い出してくれると嬉しいです!
・マクラメボード
・マクラメピン
・鉗子(かんし)
・とじ針
・メジャー
・はさみ
※鉗子(かんし):ひも端を始末する時に使います。ひもを挟んで結び目の中に引っ張ります。
あったら便利なマクラメ編みの道具を紹介します。
家にあるもので代用できるものも多いので、まずは家にあるもので試してみて欲しいなと思ったら揃えるくらいで大丈夫です!
小物作りにマクラメボード
小物作りにマクラメボードが便利です。マクラメボードは、マクラメ編みをする際にひもを固定して作業をするための道具です。
【マクラメボード:参考】初心者におすすめ!ボードとマクラメピン、基本の結び方の説明のセット!
マクラメボードを使うメリットは以下3つです。
- ひもをピンで固定することで、作業がしやすくなる
- 方眼が目印になり真っ直ぐ編むことができる
- 持ち運びができ場所を選ばす作業できる
私は、マクラメボードの代用品として、ジョイントマットのコルク版を使用しています。厚みが足りずピン先がでてしまうので、バインダーを下に敷いたり、方眼の代わりに紙を置いて目印にしたりと工夫しながら作っています。
まぁ、、、、そこそこ手間ですが、代用できています。
小物メインでマクラメを作る方は、マクラメボードは揃えておくと作業効率も良くてストレスも少ないかも。
固定力UP!マクラメピン
ぜひ、試して欲しい道具は、『マクラメピン』です。
私は、代用品としてまち針や画鋲を使用していましたが、マクラメピンを使ってみて固定力の違いにびっくりしました。
こちらの記事で詳しく紹介しています▼
マクラメ編みの強い味方!マクラメピンの使い方と代用品まち針を代用するときは、外し忘れに注意してね!
端の始末を楽に!鉗子(かんし)
ひもの端の始末や、失敗した部分をほどす時に便利なのは『鉗子(かんし)』です。
鉗子(かんし)を使うと、無駄な指の力が要らなくなります。ひもの端をつかんで編み目に通すことで裏の処理がスムーズにできます。
今までとじ針で力一杯引っ張って裏の処理をしました(^_^;)鉗子(かんし)を使うとめっちゃ楽です!
【鉗子(かんし):糸始末セット】かんしとじ針のセットがおすすめがおすすめ!
・編み目を解く時に指の力が要らない
・端の始末が楽になる
初めから揃える必要はないけど自分が苦手な部分をカバーしてくれる道具は採用してみてね!
マクラメ編みのはじめ方 結び方を覚えよう!
道具や材料を揃えたら、マクラメ編みどうやってはじめる?編み方はどうやって学べばいい?
私は、本で結び方を覚えました。動画は速くてついていけず挫折(^_^;)
たくさん読んだ中でも、こちらの本が特におすすめです!写真が細かく小さな雑貨から大物タペストリーまで紹介されていて最初の一冊に最適です。
他にもこちらの記事で初心者さんにおすすめの本を詳しく紹介しています▼
【おすすめ本】初心者必見!マクラメ入門書はコレマクラメキットなら気軽にはじめられる
自分で材料を揃えるのが面倒だな!作品を作りながら結び方を覚えたい!という人は、キットがおすすめです。
【キット:プラントハンガー】
【マクラメバック】
【キーホルダー】
おわり
いかがでしたか?
初心者さん、ぶきっちょさんに優しいハンドメイドです!ぜひ挑戦してみてくださいね!
- 道具が少ない
- 材料が手に入りやすいい
- 基本の結び方だけでも素敵な作品が作れる
- 失敗してもほどして何度でも挑戦できる
この記事で紹介したアイテム一覧
【ひも】
【マクラメボード・マクラメピンセット】
【マクラメピン】
【かんしととじ針】
【おすすめ本】
【プラントハンガーキット】
【マクラメバックキット】
【�キーホルダーキット】
▼▼楽天ROOMでもマクラメの道具や材料を紹介しています▼▼
最後まで読んでくれてありがとうございます!