この記事はプロモーションを含みます。
パンチニードルの一歩一歩
絵を描くように刺しゅうを楽しむ、もこもこ手芸の世界へようこそ!
パンチニードルとは
パンチニードルは、専用の針を使って布に糸を刺し、立体感のあるループ刺繍を作るハンドメイドです。刺し子やクロスステッチとは違い、絵を描くように自由な表現が楽しめるのが魅力です。
詳しくはこちら▼

パンチニードルに必要な道具
初心者がそろえておきたい基本アイテムをざっくり紹介!
- パンチニードル針(初心者向けセットがおすすめ)
- モンクス・クロスやキャンバス生地などの布
- 毛糸や刺しゅう糸
- 刺しゅう枠(フープ)
- 接着剤、フェルト(裏処理用)
詳しくはこちらの記事で紹介しています!
基本の作り方
- 布をフープに張る
- 下絵を描く(チャコペン推奨)
- 糸を通して刺す
- 裏処理をする(接着剤+フェルトなど
よくあるお悩みと解決法
- 糸が抜ける → 刺し方・糸・布の相性を見直そう
- 枠が外れる → フープのサイズや布の種類が合ってないかも
- 裏処理がうまくいかない → 接着剤の量や仕上げ方法にコツあり

【悩み】初心者必見!パンチニードルの糸が抜ける原因と解決方法

【悩み】パンチニードルの裏の処理がうまくいかない!裏をきれいに仕上げるコツ

【悩み】パンチニードル枠がはまらない!枠が外れてしまう原因と解決方法
道具レビュー
実際に使ったパンチニードル道具を徹底レビューはこちら▼
初心者にぴったりの1冊をご紹介。
作ってみよう!パンチニードル作品レシピ・レポート
初心者さんいおすすめのパンチニードル作品レシピです。初心者さん、ぶきっちょさんつまづきそうなポイントをしっかり丁寧に説明しています!

【作品レポート】簡単!パンチニードルでラグマット作り

初心者でも安心!パンチニードルコースターの作り方。裏処理の基本とコツ解説

パンチニードルで何が作れる?初心者でも簡単パンチニードルマグネットの作り方

誰でも簡単!縫わずに作るパンチニードルポーチの作り方
まとめ
パンチニードルは、シンプルな道具ではじめられて、誰でも自由に楽しめるハンドメイド。
この記事では、基礎からレシピ、道具選びのコツまでを紹介しました。
▼▼楽天ROOMでもパンチニードルの道具や材料を紹介しています▼▼