パンチニードルで何が作れる?初心者でも簡単パンチニードルマグネットの作り方

記事はプロモーションを含みます

パンチニードルはじめたけど、、、、

  • 何が出来るかわからない
  • 短時間で作りたい
  • 使える物を作りたい

わかります!!私はパンチニードルはじめた頃、ひたすらコースターを作っていました。

ぽっさん
ぽっさん

可愛いけど、、、コースター以外が作りたい(^_^;)

そこで、今回は『短時間』『簡単』『使える』パンチニードルマグネットの作り方を紹介します!

この記事でわかること

・パンチニードルマグネットの作り方

・ぶきっちょさんがパンチニードルをきれいに仕上げるコツ

パンチニードルマグネットの道具と材料

パンチニードルマグネットの道具
パンチニードルマグネット材料
道具と材料

・DMCパンチニードルペン

・フリーステッチングフープ

・糸切りはさみ(100均)

・布切りはさみ(クロバー)

・仮止めクリップ(クロバー)

・フリクションファインライナー

・サークルプレート

・毛糸

・土台布(ダイソー)

・フェルト(ダイソー)

・マグネット(ダイソー)

・接着剤(ボンド)/裁ほう上手

使用した道具、材料は一覧は最後に載せています。参考にしてください。

ぶきっちょさんが道具、材料を選ぶときの注意点

ぶきっちょさんが材料を選ぶときの注意点は、3つ。

  • 使いやすいニードルを選ぶ
  • 生地がピンと張れる枠を選ぶ
  • ニードルと毛糸の相性をあわせる

道具、材料選びについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。ま、道具を持っていない人は見てみてね。

【入門】パンチニードル初心者におすすめの道具はコレ! assorted color button pin on brown surface 初心者必見!失敗しないパンチニードルの材料の選び方

パンチニードルマグネットの作り方

今回作るパンチニードルのマグネットは、出来上がりサイズ:4cmのマグネットです。

パンチニードルマグネットの作り方はざっくり5ステップ!

  • デザイン、図案を写す
  • パンチニードルする
  • 縫い代の処理
  • マグネットを入れる
  • 裏布をつける

図案・下書き

マグネットのデザインを考えます。デザインは、簡単な丸や三角、線などがごまかしがききおすすめです。

図案を土台布に写す

熱で色が消える『フリクションファインライナー』は図案書きにおすすめです。

使用しているフリクションペン2種類 フリクションファインライナーは刺し子の図案におすすめ?使用方法と注意点

パンチニードルする

図案を写したら、図案が書いてある面を上にして枠にはめます。

生地がピンっとなるように張る

使用しているのは、フリーステッチングフープの12cmです。しっかり生地を固定することができ初心者さんにおすすめです。

刺しゅう枠ならコレ!フリーステッチングフープとスタンドの特徴と使用感

ニードルはDMCのパンチニードルペンです。ループの長さの調整がしやすく◎今回マグネットのループの長さは、メモリ6にしました。お好みによって調整してください。

DMCパンチニードルペンの特徴と使ってみた感想

糸が抜けたり上手くループができない場合は以下のことに注意してみてください!

パンチニードルが上手くいかないときのチェックリスト

・糸を押さえていないか

・針先を根本まで刺しているか/針先を生地から離していないか

・生地はピンっと張っているか

・針先のカット面が進行方向に向いているか

・針・糸・生地は適切か

こちらの記事で詳しく解説しています▼

red haired girl standing near plant 【悩み】初心者必見!パンチニードルの糸が抜ける原因と解決方法

縫い代の処理

左上)表:ループ面 左下)裏:ステッチ面

パンチニードルが終わったら、枠から外し裏側に接着剤を塗ります。今回はループ面を表にします。

縫い代のサイズは、土台布の厚さやほどけやすさによって調整します。

縫い代線にボンドを塗ることでほつれにくくなります。

特に、パンチニードル専用布を使う場合は、織り目は大きくほどけやすいため縫い代線の処理はおすすめです。

縫い代線に接着剤の塗った場合との比較です▼

左)接着剤なし 右)接着剤あり

今回は、あまりほどけない布なので、縫い代線の処理はしていません。

縫い代の処理1

今回は縫い代処理を考えて約1.5cmにしています。縫い代にステッチをします。

縫い代の処理2

ステッチできたら余分な縫い代をカットします。糸の先端を引っ張りギャザーを寄せます。

細かいステッチほど細かいギャザーを作ることができます。

裏の処理

縫い代処理3

磁石にボンドをつけ縫い代の中に入れます。(右下図)

磁石の上面と縫い代に接着剤を塗ります。裏布(フェルト)ををカットします(右上図)

縫い代処理4

裏布を貼り付けます。クロバーの仮止め(細型)クリップは細かい部分をはさめ便利です。

しっかり乾かしたら完成です▼

完成図
横から見たところ
毛糸をめくったところ

余力があったら、布の縁をステッチすると耐久性が上がりおすすめです。

ブランケットステッチしています▼

縁をブランケットステッチ

おわり

いかがでしたか?

パンチニードルはじめたけど何作ろうかなぁ・・・・と思っていた人の参考になれば嬉しいです。

小さいので短時間(今回は1時間弱)で出来るし、色、デザイン、サイズ違いをたくさん作って見てください。

この記事で使った道具・材料一覧

今回使用した道具と材料です。

道具と材料

・DMCパンチニードルペン

・フリーステッチングフープ12cm

・糸切りはさみ(100均)

・布切りはさみ(クロバー)

・仮止めクリップ(クロバー)

・フリクションファインライナー

・サークルプレート

・毛糸

・土台布(ダイソー)

・フェルト(ダイソー)

・マグネット(ダイソー)

・接着剤(ボンド)/裁ほう上手

DMCパンチニードルペン▼

フリーステッチングフープ▼

布切りはさみ(クロバー)▼

仮止めクリップ(クロバー)▼

フリクションファインライナー▼

サークルプレート▼

▼土台布 パンチニードル専用布

裁ほう上手▼

ぽっさん
ぽっさん

最後まで読んでくれてありがとう〜!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA