この記事はプロモーションを含みます。
- パンチニードルに専用枠って必要?
- 普通の刺繍枠とどのくらい違うの?
- クロバーのパンチニードル用フープってどうなの?
私も使用する前は、疑問だらけでした。
そこで、実際に使用してみた感想を紹介します。
・パンチニードル用フープとは
・パンチニードル用フープの使い方
・パンチニードル用フープのメリットデメリット
・パンチニードルフープがおすすめな人
クロバーパンチニードル用フープとは

今回紹介するパンチニードル用フープは、パンチニードル専用に作られたフープ(枠)です。
ハンドメイド製品の製造、販売をしている『クロバー株式会社』の商品です。
パンチニードル用フープは、『枠』のみです。ニードルは別売りです。
そもそも、パンチニードル専用枠は必要?
パンチニードル刺繍は、普通の刺繍枠や木枠でもできます。
ただ、パンチニードル刺繍は、生地がたるむと糸が抜けたり、ループの長さがまばらになりきれいに刺すことができません。
パンチニードル専用枠は、生地がたるみにくい構造になっているため、初心者さんにおすすめです。
パンチニードル用フープのセット内容
パンチニードル用フープには、外枠、内枠、脚4つが入っています。

パンチニードル用フープの直径は、18cmです。
また、付属の脚を取付け、フープの高さを2段階に調整できます。


パンチニードル用フープの使い方
パンチニードル用フープの使い方は、普通の枠と変わりません。
- 内枠に生地をかぶせる
- 外枠のネジをゆるめて枠を広げ内枠にかぶせる
- 生地を引っ張り、ネジを少しずつ締める
- 生地がピンッと張れたら完成!!
クロバーパンチニードル用フープのメリット
パンチニードル用フープのメリットは、ざっくり4つ!
- 生地がズレにくい
- フープの高さは2段階
- 締めやすいネジ
- 机において作業できる
生地がズレにくい
パンチニードル用フープは、生地がズレにくいよう構造になっています。
難しいことはわかりませんが、たしかにズレにくいです!


生地の張替えの手間が減って快適だよ!
フープの高さは2段階
パンチニードル用フープの高さは、4.5cmです。付属の脚を付けると、8.8cmで使えます。
ニードルの針の長さ(ループの長さ)に合わせて枠の高さを変えることができます。



脚を取り付けるとこんな感じです。脚は途中からでも着脱OK!です。
ループの長さを途中で変えても大丈夫\(^o^)/

テープルを気にせずプスプスできるのは想像以上に快適!
クロバーパンチニードルに付けるコマ数によって脚をつけます。
※3個以外は脚が必要




私はめんどくさいので、いつでも脚つけていますww
締めやすいネジ
パンチニードル用フープのネジは、もちやすく回しやすいです。

ネジが回しやすいので、ついつい強く締めつけてしまいます。
ネジを必要以上に締めすぎると変形や破損の原因になるため、注意してください。
机において作業ができる
パンチニードル用フープは、高さがあるので枠を手で支えることなく、机において作業ができます。

枠を机において、両手が使える状態でパンチニードルができるので、ニードルで指を刺すことがなくなりました。
土台が安定しているので、ステッチもしやすく狙い通りに刺すことができます。
なにより、枠を支えなくていいのに疲れにくいです\(^o^)/
・ケガしにくい
・ステッチしやすい
・疲れにくい
クロバーパンチニードル用フープのデメリット
私が感じるパンチニードル用フープのデメリットはこちら。
- 普通の刺繍はしにくい
普通の刺繍には向かない
パンチニードル用フープは、普通の刺繍の枠としては向いていません。
枠の高さが4.5cmあるため、刺繍はやりにくい。。。。。枠の高さが邪魔になります。そして重く疲れる。
刺繍できないことはありませんが、刺繍枠としても使いたい人にはおすすめできません。
パンチニードル用フープは、パンニードル用に作られているため、当たり前の話ではありますが(^_^;)

無理やりデメリット出した感じで、、、、なんかすんません。
クロバーパンチニードル用フープがおすすめな人
私が、パンチニードル用フープをおすすめする人はこんな方です。
- 生地のズレが気になる
- パンチニードル初心者さん・ぶきっちょさん
- ケガが心配
- 刺繍枠の代用には考えていない、刺繍枠は持っている
- パンチニードルにハマっている、ハマりそう
こんな方は、ぜひパンチニードル用フープの検討されてみてください。
おわり
いかがでしたか?
なんだかんだ好き勝手な感想を書きましたが、一番いいのは実際使ってみることです。
【パンチニードル用フープ】
パンチニードル用フープは、『枠』のみです。ニードルはついていないから注意してください。
ニードルは別売りです。