【おすすめ本】初心者必見!パンチニードル入門書ならコレ

close up photo of an opened religious book

手軽で簡単にできる『パンチニードル』楽しんでいますか?

  • なんとなく作っているけどやり方あってる?
  • パンチニードルで色々なものを作ってみたい!
  • いつも似た作品になってしまう

そんな人におすすめの本を紹介します。

この記事でわかること!

・初心者におすすめ『パンチニードル入門書』

・創作意欲が湧いてくるアイディア参考書

※この記事で紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

初心者におすすめ『パンチニードル入門書』はコレ!

『パンチニードルを愉しむ』

1冊目は、ジュリーローベルさんの『パンチニードルを愉しむ』です。

この本では、以下の内容がわかりやすく紹介されています。

  • 材料と道具の説明
  • 基礎(用具の使い方)
  • 技法(ステッチの種類)
  • ハンドメイド雑貨(作品:作り方図案付き)

ていねいな説明で、手芸初心者でもわかりやすい入門書です!

『パンチニードルを愉しむ』が初心者におすすめな理由

写真中心で文字を読み込まなくても眺めるだけでもわかります。

作る物によって向いている土台布の選び方や、糸の選び方も丁寧に解説されています。

基礎となる技法も写真でたくさん用いて説明されているので、手芸初心者でもわかりやすいです。

19種類の雑貨の紹介、作り方も実物大図案付きです。拡大コピーの手間もなしです。

おすすめのポイント

・写真多め!眺めるだけでもわかる

・材料・道具の説明が詳しい

・紹介されている雑貨の種類が豊富

・実物大図案付き!拡大コピーの手間なし

ジュリーローベルさんのカラフルな色使い、デザイン、作品の世界感がとても素敵です。

Instagramもされているので是非見てみてくださいね。

創作意欲が湧いてくるアイディア参考書

パンチニードルで何が出来るのかな?何作ろうかな?

そんな疑問や悩みを解決してくれる本をアイディア書を紹介します!

『パンチニードルのふわふわ、もこもこ、やさしいこもの』

2冊目は、サトウキミコさんの『パンチニードルのふわふわ、もこもこ、やさしいこもの』です。

ブローチ・コースター・アクセサリーなどの小物と基本の作り方がコンパクトにまとめられた1冊です。

  • 作品写真
  • 道具と材料・基本の刺し方
  • 作り方と図案

『パンチニードルのふわふわ、もこもこ、やさしいこもの』がおすすめな理由

この本では、普段のお洋服や生活に取り入れやすい色使いやデザインのヒントがあり創作意欲があがります。

各小物作り方は要点がコンパクトにまとめられていますので、手芸超初心者さんよりは、初・中級者さんにおすすめです。

ぽっさん
ぽっさん

作品の幅が広がること間違いなしのおすすめの本です。

おすすめのポイント

・日常使いやすいデザイン、色合わせ

・創作意欲がわくわく

まとめ

いかがでしたか?

パンチニードルのおすすめ入門書を2冊紹介しました。

ぜひ読んでみてください\(^o^)/

寝る前に本をパラパラめくりながら作品への思いを募らせる時間・・・好きなんですよね。

こちらも好きな本です。私が持っている英語版。英語読めないけど眺めてマス(^_^;)

気になる本があれば見てみてださいね。

今回おすすめした本はこちら▼

【パンチニードルを愉しむ】

【パンチニードルのふわふわ、もこもこ、やさしいこもの】

【punch needle 日本語版】

パンチニードルのおすすめ動画はこちらの記事で紹介しています▼

smiling woman taking photos on professional photo camera in forest 【まとめ】パンチニードルの基本の使い方!初心者必見おすすめの動画3選

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA