基本の使い方をマスターすれば、簡単なパンチニードルですが、
説明書を読むのが苦手な人も多いハズ。そんな時は、動画が便利!
パンチニードルの動画には、超初心者情報から応用まで情報がたくさん・・・。
そこで、ぶきっちょ初心者の私が、「この動画わかりやすくてためになったよ!」という動画紹介します。
・超初心者におすすめ『パンチニードル動画』
※この記事で紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
初心者におすすめ!パンチニードル動画
ぶきっちょの私が、役に立った!わくわくした!という動画です。
動画を選んだ基準はこちら▼
- 音声付き
- 初心者が失敗するポイント、コツ情報がある
- ニードルの種類が違っても役立つ
- 作りたい気持ちになる。わくわくする
- チャンネルの個性が強すぎない
これだけみればとりあえずOK!
L.A.Vidashopさんの『パンチニードルの基本とコツまとめ』です。
動画の概要欄にもあるように本当に「これだけみておけばOK」なノウハウ動画です。
むしろ、「これだけは見て!」という動画です。
初心者が失敗しそうなポイントやコツを丁寧に説明してくれます。
作りながら学べる!クロバーのレッスン動画
すぐに何か作りたい人は、
作りながら基本的な技法が習得できるクロバーのレッスン動画がおすすめです。
わくわくしながら学べますよ!
パンチニードルで作る 丸いコースター
パンニードルの主な技法(ループ面・ステッチ面)を組み合わせてコースターを作る動画です。
作品サイズ(コースター)が小さいので短時間でできちゃいます。
実物大の図案レシピもあるからすぐに作業が始められます。

ニードルの基本の使い方から裏の始末までの流れもわかるよ!
しかも、出来た作品が、簡単なのに可愛い\(^o^)/
フリーステッチングニードルで作るもこもこ刺繍ブローチ
フリーステッチングニードルの基本の使い方をブローチを作りながら学べる動画です。
1つは作りたくなるであろう「もこもこブローチ」サイズも小さいので短時間で完成します。
色違いを作りながら反復練習もできちゃいます。
こちらも図案レシピがあります。
私も練習でクッキーブローチ作ってみました▼

おわり
いかがでしたか?
パンチニードルは手軽で簡単!とはいっても結構失敗したりつまずきポイントも多いんです。
動画を利用してサクッとコツを掴んでしまいましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。